利用規約
最終更新日:2024年12月17日
第1条(適用)
1. 本規約は、PromptHub(以下「本サービス」といいます)の利用に関する条件を、本サービスを利用するすべての方(以下「ユーザー」といいます)と本サービスの運営者(以下「運営者」といいます)との間で定めるものです。
2. ユーザーは、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。
第2条(利用登録)
1. 本サービスの利用を希望する方は、本規約に同意の上、運営者の定める方法によって利用登録を申請するものとします。
2. 運営者は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録を承認しないことがあります:
- 虚偽の情報を提供した場合
- 過去に本規約に違反したことがある場合
- その他、運営者が利用登録を適当でないと判断した場合
第3条(著作権及び知的財産権)
1. ユーザーが本サービスに投稿するプロンプト、画像、動画等のコンテンツ(以下「投稿コンテンツ」といいます)に関する著作権は、以下のように取り扱われます:
- プロンプトそのものの著作権は、作成者であるユーザーに帰属します
- プロンプトを用いてAIが生成した成果物の著作権については、各AIサービスの利用規約に従うものとします
- ユーザーが投稿した画像や動画について、その著作権はユーザーに帰属します
2. 著作権の利用許諾
- ユーザーは、投稿コンテンツについて、運営者に対し、本サービスの運営・改善・宣伝・広告に必要な範囲で、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します
- 他のユーザーに対しては、投稿されたプロンプトの使用、改変、共有を許可するものとします
- ただし、商用利用については、別途投稿者の許可を得るものとします
第4条(投稿コンテンツ)
1. ユーザーは、本サービスに投稿するコンテンツについて、以下の事項を保証するものとします:
- 第三者の権利を侵害していないこと
- 法令に違反していないこと
- 公序良俗に反していないこと
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします:
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 運営者やその他第三者の知的財産権を侵害する行為
- 運営者やその他第三者の名誉を毀損または信用を毀損する行為
- スパムまたは大量の広告配信を目的とする行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- その他、運営者が不適切と判断する行為
第6条(サービスの変更・停止)
1. 運営者は、以下の場合には、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします:
- システムの保守点検または更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- その他、運営者が停止または中断を必要と判断した場合
2. 運営者は、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。
第7条(免責事項)
1. 運営者は、本サービスに関して、以下の事項について一切の責任を負わないものとします:
- 投稿コンテンツの正確性、完全性、適時性、有用性
- ユーザーが本サービスを通じて得た情報の正確性または品質
- 本サービスの中断、停止、終了、利用不能
- ユーザーが本サービスに投稿したデータの消失
- 第三者が本サービスを通じて取得した情報の使用
2. 運営者は、AIプロンプトの使用結果について一切の責任を負わないものとします。
3. ユーザーは、本サービスの利用により第三者に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用をもって解決するものとします。
第8条(サービス内容の保証の否認)
1. 運営者は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、および不具合が生じないことについて、明示または黙示を問わず一切保証しません。
2. 運営者は、本サービスの利用に関連してユーザーが被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
第9条(利用規約の変更)
1. 運営者は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなく本規約を変更することができるものとします。
2. 変更後の利用規約は、本サービス上に表示した時点で効力を生じるものとします。
第10条(AI生成コンテンツに関する特則)
1. AI生成コンテンツの利用:
- 本サービスで共有されるAI生成コンテンツについて、運営者はその生成過程、品質、正確性、適法性について一切保証しません。
- ユーザーは、AI生成コンテンツを利用する際、各AIサービスの利用規約および適用される法令を遵守する責任を負います。
2. 責任の所在:
- AI生成コンテンツの使用により生じた問題や損害について、運営者は一切の責任を負わないものとします。
- 商用利用を含むAI生成コンテンツの使用については、使用者自身の責任において行うものとします。
第11条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、運営者の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。